ページ

2014年4月17日木曜日

プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ イオン株式会社は死亡か?

去年起きた「マルハニチロホールディングス」の子会社の農薬混入事件では、いわゆるプライベートブランドの商品に製造者の記載が無いものがあり、回収対象の商品かどうか分かりにくいことが問題視されました。
これを受けて消費者庁は、プライベートブランドであっても原則として製造者を記載することを義務づけるなど、制度を改める方針を固めました。

マルハニチロホールディングスの子会社が生産した冷凍食品に農薬が混入された事件では、スーパーマーケットなどのブランドで販売される、いわゆるプライベートブランドの商品に実際の製造者が記載されていないものがあり、回収対象の商品かどうか分かりにくいことが問題視されました。
これを受けて消費者庁は、プライベートブランドの商品であっても、実際の製造者の名前と工場の所在地を、原則としてそのまま記載することを義務づける方針を固めました。
製造する工場が2か所以上ある場合には、従来どおりアルファベットや数字で作った記号で記すことを認めますが、その場合、消費者からの製造者に関する問い合わせに回答することを義務化するとしています。
消費者庁はこの新しい制度を、17日に開かれる消費者委員会の検討会に諮ることにしていて、今後細かい詰めを行ったあと、来年6月までに新たに施行される食品表示法に盛り込む予定です。

引用
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013805241000.html


ついにこの日がきましたね。
プライベートブランドといえば、イオン株式会社のトップバリュのPB商品です。

トップバリュの安全安心




商品の安全安心は他のだれかにまかせられない

とか訳の分からないことを供述しているのですが。

消費者としては販売者名も製造者名も原産国名もすべて知りたいわけです。


2014年4月12日土曜日

新しい2ちゃんねるがオープン

http://www.2ch.sc/

【2ch】 ひろゆきの新2ちゃんねる 2chscオープン! 2ch.netの書き込みが反映される 転載も出来る 上位互換サイト
1 :ぱるぱるさん ★:2014/04/12(土) 01:32:00.46 ID:???0.net
新『2ちゃんねる』2chscがついにオープン! 2ch.netの書き込みが反映される上位互換サイト

2ちゃんねる創設者ひろゆきが4月1日に発表した2chsc。「次の日曜日くらいに公開」と言いながら4月6日(日)には公開されずのままだった。しかしそんな2chscがついに公開されたのである。

パッと見は今までの2ch.netとなんら変わらない新『2ちゃんねる』。3月に遮断を受けたビューアーサービス、『p2』も対応予定としている。

新2ちゃんねる(2chsc)のスレッドや書き込みは過去の物を取得しており既に大量の書き込みが行われている状況。「オープン初期は過疎状態になるのでは?」と言われていた対策もされているようだ。どのようにしてログを取得したのかは不明である。

しかしオープンしたは良いものの、専用ブラウザの対応などまだまだ課題は沢山ある。
新2ちゃんねる(2chsc)になんらかの変更点を見つけ次第ここにて追記して行きたいと思う。

ところでこの2chscをなんて呼ぶ? 「新2ちゃん」、「真2ちゃん」、「2ちゃんセカンド」など候補は沢山あるが。2ちゃんねるまとめブログも活性化するかな?

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1397233920/l50


新しい2ちゃんねるが開店しました。
ニュース系スレッドはまとめサイトに転載できるので、まとめサイトや視聴者は今後は便利そうです。



ただ、マイノリティ的なスレッド・住人が少ないなどは新旧2ちゃんねるのどちらに定着するか?今後は注目ですね。

2014年4月9日水曜日

日本年金機構に苦情や意見を伝えるにはどうすればいいの?

ブログ筆者です。この記事の内容が古い場合はコメント欄にて、何がどのように古いか教えてください。
また、日本年金機構に電話する際は、必ず、電話内容をICレコーダーやボイスレコーダーで
録音しましょう。言った言わない問題をさけるためです。携帯電話やスマートフォンであれば
スピーカーホン機能、ハンズフリーホン機能などがあるはずです。




日本年金機構に文句がある、苦情を言いたい、意見がある場合どうすればいいか?
もちろん日本年金機構のホームページにもお問い合わせ窓口の紹介があります。
しかしそれはウェブ上のメール投稿お問い合わせ窓口や手紙で送りなさいと書いてあります。

日本年金機構へのご意見・ご要望
6-4-14-3893 更新日:2014年4月5日

ご意見・ご要望は
 電子メールまたは郵便でお聞きしています。
○日本年金機構へのご意見・ご要望のメール
 投稿フォームより受け付けています。(こちらをクリックしてください。)
○日本年金機構へのご意見・ご要望の手紙
 〒168-8505
  東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号
  日本年金機構 
  「日本年金機構へのご意見・ご要望の手紙」 宛 にお送りください。

https://www.nenkin.go.jp/info/goiken-goyobou.html

ちなみにウェブ上のお問い合わせフォームに投稿するとこんな国民を馬鹿にしたEメールが返信されます。2014年4月9日現在


日本年金機構へメールをいただき誠にありがとうございます。
いただいたメールは、今後内容を確認させていただいたうえで、お客様へのサービス向上
や業務の改善に役立たせていただきます。メールでのご質問やご相談をいただいた場合、
原則として回答しておりません。回答を求めて送信されたお客様には大変申し訳ござい
ませんが、何卒ご容赦ください。
今後とも日本年金機構をよろしくお願いいたします。

※ 本メールは自動応答により発信させていただいております。
=============================================
日本年金機構  「日本年金機構へのご意見・ご要望」受付係
http://www.nenkin.go.jp/
=============================================






緊急事態の切羽詰まった、すぐに怒りをぶつけないといけない場合。
すぐに回答をほしい場合はどうすればいいのか?
実は電話で直接コンタクトできるルートがあります。


それは各年金事務所を統括している「●●ブロック本部」というところに電話するのです。
北海道ブロック本部 003-8576 札幌市白石区東札幌3条1-1
コンベンションゲートウェイビル6階
011-837-1600 011-837-4141 北海道
東北ブロック本部 980-0013 仙台市青葉区花京院1-1-20 022-716-5001 022-263-4771 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
北関東・信越ブロック本部 330-9507 さいたま市浦和区北浦和5-5-1 048-823-3100 048-823-4300 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
新潟県 長野県
南関東ブロック本部 169-8012 新宿区大久保2-12-1 03-5155-1700 03-5155-1749 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県
中部ブロック本部 460-8565 名古屋市中区錦1-18-22
名古屋ATビル10階
052-229-1204 052-201-6612 富山県 石川県 岐阜県 静岡県
愛知県 三重県
近畿ブロック本部 541-0053 大阪市中央区本町3-4-8
東京建物本町ビル7階
06-6268-9333 06-6267-1781 福井県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国ブロック本部 730-8654 広島市中区中島町3-25
ニッセイ平和公園ビル6階
082-545-2970 082-545-2975 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国ブロック本部 760-0023 高松市寿町2-1-1
高松第一生命ビルディング新館2階
087-811-1822 087-811-2611 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州ブロック本部 812-8534 福岡市博多区博多駅前1-5-1
ヒューリック博多ビル2階
092-415-3600 092-415-3713 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県


覚えておきましょう。


ちなみにお客様の声への回答がこちらのページになります。
お客様の声を反映させる取組について
6-4-14-866 更新日:2014年4月9日

もやし料理

自宅に「もやし」しかない場合のレシピ。

1.もやしを洗う

2.500Wの電子レンジで2分加熱する

3.マヨネーズとあらびき黒こしょうで味付け

4.食べる


以上。

Windows XP と Office 2003 のサポートがまもなく終了します


https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx

ついにこの日が来ましたね。
ウィンドウズXPさんが天寿を全うするのです。我が生涯に一片の悔い無し!!!


そんな中、日本のマスコミの報道姿勢に驚かされますね。
マイクロソフト社はサポートを続けるべきだ。とか
突然のサポート打ち切りが決定したかのような報道で、マイクロソフトも大変だなと感じます。

いやいや、そんなこというなら、テレビ局が地上デジタル放送が開始されるにあたって、地デジ対応テレビを日本の全住人に無料で配達しろよと思うわけです。